8月 3rd, 2016
■ UR四箇田団地、1Fテナント部2区画に、「コミュニティスペース」と「小規模多機能施設」を計画しています。
小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」 :家具が入り、サインも取り付けました。
6月より営業開始です。
![160802-01](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/08/160802-01.jpg)
左:小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」 右:コミュニティーカフェ「しかたの茶の間」
![160802-04](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/08/160802-04.jpg)
格子戸を設置し、ほどよくプライバシーを確保しています。
![160802-05](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/08/160802-05.jpg)
家具が搬入され、開園の準備が整い始めました。
![160802-06](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/08/160802-06.jpg)
ぎりぎりの全体面積のなか、数センチの攻防のすえ、各諸室・各機能を何とかレイアウトすることができました。
![160802-03](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/08/160802-03.jpg)
サイン。掲示板を設置し、施設のインフォメーションとして有効に活用されています。
![160802-02](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/08/160802-02.jpg)
隣のコミュニティーカフェ「しかたの茶の間」
子供たち、お母さん、お年寄り、それぞれの世代で、四箇田団地内の”もう一つの居場所”として認知され始めています。
————————————————————————————
■ 小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」工事工程
工事工程09 <家具・サイン> (2015年5月末)
工事工程08 <福祉型設備> (2015年5月初)
工事工程07 <格子戸> (2015年4月末)
工事工程06 <器具取付工事> (2015年4月中)
工事工程05 <内装工事2> (2015年4月初)
工事工程04 <内装工事> (2015年3月末)
工事工程03 <格子戸枠・UB工事> (2015年3月末)
工事工程02 <配管・空調工事> (2015年3月中)
工事工程01 <墨出し> (2015年2月初)
■ コミュニティスペース「しかたの茶の間」工事工程
工事工程09 <照明・家具設置> (2016年2月初)
工事工程08 <可動式ベンチ製作> (2016年1月末)
工事工程07 <キッチン工事> (2016年1月末)
工事工程06 <カウンタ工事> (2016年1月中)
工事工程05 <床モルタル工事> (2015年12月末)
工事工程04 <ルーバー取付工事> (2015年12月中)
工事工程03 <アルミサッシ取付工事> (2015年12月初)
工事工程02 <照明用電気配管・排水管工事> (2015年11月末)
工事工程01 <壁モルタル塗り> (2015年11月末)
工事工程00 <工事前> (2015年10月)
————————————————————————————
■ UR四箇田団地
住所:福岡市早良区四箇田団地
完成:1977年(S52)~1984年(S59) 築32~39年
管理戸数:864戸/全55棟
http://www.ur-net.go.jp/kyuoki/fukuoka/90_097.html
■ 小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」:UR四箇田団地-4棟1F-106
面積:93.13㎡
施主:NPO法人[なごみの家]
施工:有限会社 住宅・リフォーム・サービス 担当:佐藤さん
設計監理:nano Architects / 信濃設計研究所
■ コミュニティスペース「しかたの茶の間」:UR四箇田団地-4棟1F-105
面積:93.13㎡
施主:NPO法人[なごみの家]
施工:有限会社 住宅・リフォーム・サービス 担当:佐藤さん
設計監理:nano Architects / 信濃設計研究所
リノベーション, 介護 - No Comments »
タグ: なごみの家, 四箇田団地, 団地再生, 小規模多機能ホーム
7月 28th, 2016
■ UR四箇田団地、1Fテナント部2区画に、「コミュニティスペース」と「小規模多機能施設」を計画しています。
小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」 :福祉型設備機器
● トイレ、ユニットバス、など福祉型にしております。
![160720-02JPG](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/07/160720-02JPG.jpg)
介護対応ユニットバス1600x2000タイプ。浴槽の両側から抱え込んで介助できるようになっています。
手すり、ベンチなど、補助設備も充実しています。
3枚引き戸の出入り口は段差がなく大きな開口をとることができます。
![160720-03JPG](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/07/160720-03JPG.jpg)
キッチンと洗面台。引き戸はトイレの出入り口。
![160720-01](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/07/160720-01.jpg)
福祉型トイレ。車いすで入って中で回転することができます。
手すりは、「なごみの家」本部での経験上有効なものを取り付けています。
洗った手を拭くための必要設備として、誰もが使いまわすタオルではなく、使い捨て型のペーパーホルダーの設置が義務付けられています。
![160720-08JPG](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/07/160720-08JPG.jpg)
サブトイレ。浴室の脱衣室に面して設置しています。
![160720-04JPG](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/07/160720-04JPG.jpg)
エントランス下足箱と手洗い器。エントランスの手洗いも必要設備となっています。
![160720-07JPG](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/07/160720-07JPG.jpg)
限られた面積の中で、数センチの検討を何度も行い、各設備を何とか配置することができました。
————————————————————————————
■ 小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」工事工程
工事工程09 <家具・サイン> (2015年5月末)
工事工程08 <福祉型設備> (2015年5月初)
工事工程07 <格子戸> (2015年4月末)
工事工程06 <器具取付工事> (2015年4月中)
工事工程05 <内装工事2> (2015年4月初)
工事工程04 <内装工事> (2015年3月末)
工事工程03 <格子戸枠・UB工事> (2015年3月末)
工事工程02 <配管・空調工事> (2015年3月中)
工事工程01 <墨出し> (2015年2月初)
■ コミュニティスペース「しかたの茶の間」工事工程
工事工程09 <照明・家具設置> (2016年2月初)
工事工程08 <可動式ベンチ製作> (2016年1月末)
工事工程07 <キッチン工事> (2016年1月末)
工事工程06 <カウンタ工事> (2016年1月中)
工事工程05 <床モルタル工事> (2015年12月末)
工事工程04 <ルーバー取付工事> (2015年12月中)
工事工程03 <アルミサッシ取付工事> (2015年12月初)
工事工程02 <照明用電気配管・排水管工事> (2015年11月末)
工事工程01 <壁モルタル塗り> (2015年11月末)
工事工程00 <工事前> (2015年10月)
————————————————————————————
■ UR四箇田団地
住所:福岡市早良区四箇田団地
完成:1977年(S52)~1984年(S59) 築32~39年
管理戸数:864戸/全55棟
http://www.ur-net.go.jp/kyuoki/fukuoka/90_097.html
■ 小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」:UR四箇田団地-4棟1F-106
面積:93.13㎡
施主:NPO法人[なごみの家]
施工:有限会社 住宅・リフォーム・サービス 担当:佐藤さん
設計監理:nano Architects / 信濃設計研究所
■ コミュニティスペース「しかたの茶の間」:UR四箇田団地-4棟1F-105
面積:93.13㎡
施主:NPO法人[なごみの家]
施工:有限会社 住宅・リフォーム・サービス 担当:佐藤さん
設計監理:nano Architects / 信濃設計研究所
リノベーション, 介護 - No Comments »
タグ: なごみの家, 四箇田団地, 団地再生, 小規模多機能ホーム
7月 12th, 2016
■ UR四箇田団地、1Fテナント部2区画に、「コミュニティスペース」と「小規模多機能施設」を計画しています。
小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」 :格子戸
● 表に面して開かれた大きな開口をとり、プライバシーを程よくコントロールする格子戸と取付けました。
![160712-03](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/07/160712-03.jpg)
![160712-01](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/07/160712-01.jpg)
横からみると、あまり中は見えません。
![160712-09](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/07/160712-09.jpg)
プライバシーをコントロールする格子戸
![160712-08](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/07/160712-08.jpg)
格子戸の素材はアガチス
![160712-10](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/07/160712-10.jpg)
梁の上には間接照明が組み込まれています。
————————————————————————————
■ 小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」工事工程
工事工程09 <家具・サイン> (2015年5月末)
工事工程08 <福祉型設備> (2015年5月初)
工事工程07 <格子戸> (2015年4月末)
工事工程06 <器具取付工事> (2015年4月中)
工事工程05 <内装工事2> (2015年4月初)
工事工程04 <内装工事> (2015年3月末)
工事工程03 <格子戸枠・UB工事> (2015年3月末)
工事工程02 <配管・空調工事> (2015年3月中)
工事工程01 <墨出し> (2015年2月初)
■ コミュニティスペース「しかたの茶の間」工事工程
工事工程09 <照明・家具設置> (2016年2月初)
工事工程08 <可動式ベンチ製作> (2016年1月末)
工事工程07 <キッチン工事> (2016年1月末)
工事工程06 <カウンタ工事> (2016年1月中)
工事工程05 <床モルタル工事> (2015年12月末)
工事工程04 <ルーバー取付工事> (2015年12月中)
工事工程03 <アルミサッシ取付工事> (2015年12月初)
工事工程02 <照明用電気配管・排水管工事> (2015年11月末)
工事工程01 <壁モルタル塗り> (2015年11月末)
工事工程00 <工事前> (2015年10月)
————————————————————————————
■ UR四箇田団地
住所:福岡市早良区四箇田団地
完成:1977年(S52)~1984年(S59) 築32~39年
管理戸数:864戸/全55棟
http://www.ur-net.go.jp/kyuoki/fukuoka/90_097.html
■ 小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」:UR四箇田団地-4棟1F-106
面積:93.13㎡
施主:NPO法人[なごみの家]
施工:有限会社 住宅・リフォーム・サービス 担当:佐藤さん
設計監理:nano Architects / 信濃設計研究所
■ コミュニティスペース「しかたの茶の間」:UR四箇田団地-4棟1F-105
面積:93.13㎡
施主:NPO法人[なごみの家]
施工:有限会社 住宅・リフォーム・サービス 担当:佐藤さん
設計監理:nano Architects / 信濃設計研究所
リノベーション, 介護 - No Comments »
タグ: なごみの家, 四箇田団地, 団地再生, 小規模多機能ホーム, 格子戸, 福岡市
7月 6th, 2016
■ UR四箇田団地、1Fテナント部2区画に、「コミュニティスペース」と「小規模多機能施設」を計画しています。
小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」 器具取付工事
● ボードが張り終わり、パテ埋めがおこなわれ、塗装工事が行われ、器具取付工事にはいっています。
![160706-02](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/07/160706-02.jpg)
枠上に間接照明が設置されます。
![160706-04](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/07/160706-04.jpg)
洗面台取付中
![160706-08](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/07/160706-08.jpg)
洗面脱衣室。洗面台、取付け前。
![160706-05](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/07/160706-05.jpg)
![160706-06](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/07/160706-06.jpg)
サインの検討
![160706-07](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/07/160706-07.jpg)
カッティングシートのサイン
————————————————————————————
■ 小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」工事工程
工事工程09 <家具・サイン> (2015年5月末)
工事工程08 <福祉型設備> (2015年5月初)
工事工程07 <格子戸> (2015年4月末)
工事工程06 <器具取付工事> (2015年4月中)
工事工程05 <内装工事2> (2015年4月初)
工事工程04 <内装工事> (2015年3月末)
工事工程03 <格子戸枠・UB工事> (2015年3月末)
工事工程02 <配管・空調工事> (2015年3月中)
工事工程01 <墨出し> (2015年2月初)
■ コミュニティスペース「しかたの茶の間」工事工程
工事工程09 <照明・家具設置> (2016年2月初)
工事工程08 <可動式ベンチ製作> (2016年1月末)
工事工程07 <キッチン工事> (2016年1月末)
工事工程06 <カウンタ工事> (2016年1月中)
工事工程05 <床モルタル工事> (2015年12月末)
工事工程04 <ルーバー取付工事> (2015年12月中)
工事工程03 <アルミサッシ取付工事> (2015年12月初)
工事工程02 <照明用電気配管・排水管工事> (2015年11月末)
工事工程01 <壁モルタル塗り> (2015年11月末)
工事工程00 <工事前> (2015年10月)
————————————————————————————
■ UR四箇田団地
住所:福岡市早良区四箇田団地
完成:1977年(S52)~1984年(S59) 築32~39年
管理戸数:864戸/全55棟
http://www.ur-net.go.jp/kyuoki/fukuoka/90_097.html
■ 小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」:UR四箇田団地-4棟1F-106
面積:93.13㎡
施主:NPO法人[なごみの家]
施工:有限会社 住宅・リフォーム・サービス 担当:佐藤さん
設計監理:nano Architects / 信濃設計研究所
■ コミュニティスペース「しかたの茶の間」:UR四箇田団地-4棟1F-105
面積:93.13㎡
施主:NPO法人[なごみの家]
施工:有限会社 住宅・リフォーム・サービス 担当:佐藤さん
設計監理:nano Architects / 信濃設計研究所
リノベーション, 介護 - No Comments »
タグ: なごみの家, 四箇田団地, 団地再生, 小規模多機能ホーム, 福岡市
6月 27th, 2016
■ UR四箇田団地、1Fテナント部2区画に、「コミュニティスペース」と「小規模多機能施設」を計画しています。
小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」 内装工事。
● ボードが張り終わり、パテ埋めがおこなわれています。
パテは、色つきの赤いパテを使用したため、模様のようにみえます。
● 玄関上がり框には、「塩地」(しおじ)という木です。
この木は、木目もよく、色もよく、品の良い素材です。
高級で、なかなか使う機会がありませんでしたが、今回この素材を使うことができました。
![160627-02](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/160627-02.jpg)
照明器具取付のための穴が空きました。
![160627-01](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/160627-01.jpg)
![160627-03](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/160627-03.jpg)
![160627-04](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/160627-04.jpg)
![160627-05](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/160627-05.jpg)
↑ 上がり框は「塩地」(しおじ)という木です。いい感じに仕上がっています。
————————————————————————————
■ 小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」工事工程
工事工程08 <福祉型設備> (2015年5月初)
工事工程07 <格子戸> (2015年4月末)
工事工程06 <器具取付工事> (2015年4月中)
工事工程05 <内装工事2> (2015年4月初)
工事工程04 <内装工事> (2015年3月末)
工事工程03 <格子戸枠・UB工事> (2015年3月末)
工事工程02 <配管・空調工事> (2015年3月中)
工事工程01 <墨出し> (2015年2月初)
■ コミュニティスペース「しかたの茶の間」工事工程
工事工程09 <照明・家具設置> (2016年2月初)
工事工程08 <可動式ベンチ製作> (2016年1月末)
工事工程07 <キッチン工事> (2016年1月末)
工事工程06 <カウンタ工事> (2016年1月中)
工事工程05 <床モルタル工事> (2015年12月末)
工事工程04 <ルーバー取付工事> (2015年12月中)
工事工程03 <アルミサッシ取付工事> (2015年12月初)
工事工程02 <照明用電気配管・排水管工事> (2015年11月末)
工事工程01 <壁モルタル塗り> (2015年11月末)
工事工程00 <工事前> (2015年10月)
————————————————————————————
■ UR四箇田団地
住所:福岡市早良区四箇田団地
完成:1977年(S52)~1984年(S59) 築32~39年
管理戸数:864戸/全55棟
http://www.ur-net.go.jp/kyuoki/fukuoka/90_097.html
■ 小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」:UR四箇田団地-4棟1F-106
面積:93.13㎡
施主:NPO法人[なごみの家]
施工:有限会社 住宅・リフォーム・サービス 担当:佐藤さん
設計監理:nano Architects / 信濃設計研究所
■ コミュニティスペース「しかたの茶の間」:UR四箇田団地-4棟1F-105
面積:93.13㎡
施主:NPO法人[なごみの家]
施工:有限会社 住宅・リフォーム・サービス 担当:佐藤さん
設計監理:nano Architects / 信濃設計研究所
リノベーション, 介護 - No Comments »
タグ: なごみの家, 四箇田団地, 団地再生, 小規模多機能ホーム, 福岡市
6月 21st, 2016
■ UR四箇田団地、1Fテナント部2区画に、「コミュニティスペース」と「小規模多機能施設」を計画しています。
小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」 内装工事。
壁と天井の石膏ボード張りがおわりました・・・
照明設置のために石膏ボードを切り抜いています。
![160621-02](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/160621-02.jpg)
ボードの切欠きは、”のこぎり”で行ないます。
![160621-01](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/160621-01.jpg)
天井カセット型エアコン部のボード切り欠き、換気扇部のボード切り欠き、照明部のボード切り欠き・・・
![160621-03](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/160621-03.jpg)
水回りはケイカル版にしています。
![160621-04](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/160621-04.jpg)
壁の縦目地と天井の目地の位置を合わせたデザインにしています。
![160621-05](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/160621-05.jpg)
————————————————————————————
■ 小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」工事工程
工事工程09 <家具・サイン> (2015年5月末)
工事工程08 <福祉型設備> (2015年5月初)
工事工程07 <格子戸> (2015年4月末)
工事工程06 <器具取付工事> (2015年4月中)
工事工程05 <内装工事2> (2015年4月初)
工事工程04 <内装工事> (2015年3月末)
工事工程03 <格子戸枠・UB工事> (2015年3月末)
工事工程02 <配管・空調工事> (2015年3月中)
工事工程01 <墨出し> (2015年2月初)
■ コミュニティスペース「しかたの茶の間」工事工程
工事工程09 <照明・家具設置> (2016年2月初)
工事工程08 <可動式ベンチ製作> (2016年1月末)
工事工程07 <キッチン工事> (2016年1月末)
工事工程06 <カウンタ工事> (2016年1月中)
工事工程05 <床モルタル工事> (2015年12月末)
工事工程04 <ルーバー取付工事> (2015年12月中)
工事工程03 <アルミサッシ取付工事> (2015年12月初)
工事工程02 <照明用電気配管・排水管工事> (2015年11月末)
工事工程01 <壁モルタル塗り> (2015年11月末)
工事工程00 <工事前> (2015年10月)
————————————————————————————
■ UR四箇田団地
住所:福岡市早良区四箇田団地
完成:1977年(S52)~1984年(S59) 築32~39年
管理戸数:864戸/全55棟
http://www.ur-net.go.jp/kyuoki/fukuoka/90_097.html
■ 小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」:UR四箇田団地-4棟1F-106
面積:93.13㎡
施主:NPO法人[なごみの家]
施工:有限会社 住宅・リフォーム・サービス 担当:佐藤さん
設計監理:nano Architects / 信濃設計研究所
■ コミュニティスペース「しかたの茶の間」:UR四箇田団地-4棟1F-105
面積:93.13㎡
施主:NPO法人[なごみの家]
施工:有限会社 住宅・リフォーム・サービス 担当:佐藤さん
設計監理:nano Architects / 信濃設計研究所
リノベーション, 介護 - No Comments »
タグ: なごみの家, リノベーション, 四箇田団地, 団地再生, 小規模多機能ホーム, 福岡市
6月 9th, 2016
■ UR四箇田団地、1Fテナント部2区画に、「コミュニティスペース」と「小規模多機能施設」を計画しています。
小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」、配管・空調工事。
格子戸枠取付け工事:光と風を取り入れ、視線を程よくコントロールする目的で格子戸を取付けます。
UB取付け工事:介護用のUB(ユニットバス)を設置します。
◯UB(ユニットバス)設置
![160609-03](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/160609-03.jpg)
介護用のUB(ユニットバス)を取付けました。大きさは1620(1600x2000)
![160609-05](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/160609-05.jpg)
◯格子戸枠取り付け工事
![160609-02](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/160609-02.jpg)
格子戸の枠を取り付けています。欄間はオープン。
![160609-01](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/160609-01.jpg)
![160609-06](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/160609-06.jpg)
————————————————————————————
■ 小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」工事工程
工事工程09 <家具・サイン> (2015年5月末)
工事工程08 <福祉型設備> (2015年5月初)
工事工程07 <格子戸> (2015年4月末)
工事工程06 <器具取付工事> (2015年4月中)
工事工程05 <内装工事2> (2015年4月初)
工事工程04 <内装工事> (2015年3月末)
工事工程03 <格子戸枠・UB工事> (2015年3月末)
工事工程02 <配管・空調工事> (2015年3月中)
工事工程01 <墨出し> (2015年2月初)
■ コミュニティスペース「しかたの茶の間」工事工程
工事工程09 <照明・家具設置> (2016年2月初)
工事工程08 <可動式ベンチ製作> (2016年1月末)
工事工程07 <キッチン工事> (2016年1月末)
工事工程06 <カウンタ工事> (2016年1月中)
工事工程05 <床モルタル工事> (2015年12月末)
工事工程04 <ルーバー取付工事> (2015年12月中)
工事工程03 <アルミサッシ取付工事> (2015年12月初)
工事工程02 <照明用電気配管・排水管工事> (2015年11月末)
工事工程01 <壁モルタル塗り> (2015年11月末)
工事工程00 <工事前> (2015年10月)
————————————————————————————
■ UR四箇田団地
住所:福岡市早良区四箇田団地
完成:1977年(S52)~1984年(S59) 築32~39年
管理戸数:864戸/全55棟
http://www.ur-net.go.jp/kyuoki/fukuoka/90_097.html
■ 小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」:UR四箇田団地-4棟1F-106
面積:93.13㎡
施主:NPO法人[なごみの家]
施工:有限会社 住宅・リフォーム・サービス 担当:佐藤さん
設計監理:nano Architects / 信濃設計研究所
■ コミュニティスペース「しかたの茶の間」:UR四箇田団地-4棟1F-105
面積:93.13㎡
施主:NPO法人[なごみの家]
施工:有限会社 住宅・リフォーム・サービス 担当:佐藤さん
設計監理:nano Architects / 信濃設計研究所
リノベーション, 介護 - No Comments »
タグ: なごみの家, リノベーション, 四箇田団地, 団地再生, 小規模多機能ホーム, 福岡市
6月 4th, 2016
■ UR四箇田団地、1Fテナント部2区画に、「コミュニティスペース」と「小規模多機能施設」を計画しています。
小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」、配管・空調工事。
配管工事:給水管・給湯管、排水管
空調・換気工事:換気扇、エアコン
などの工事を行ないますが、限られたスペースにこれらの配管をどのように配置していくのかは、実は大変頭の痛い問題です。
今回も、試行錯誤のなか、なんとかおさめることができました。
![160526-10](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/160526-10.jpg)
↑ キッチン・フード用排気フレキ管設置工事
![160526-03](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/160526-03.jpg)
↑ 給水管、給湯管、排水管の設置
![160526-05](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/160526-05.jpg)
↑ 天井埋め込みエアコン。「天カセ」などといいます。エアコンは、ドレン配管を水勾配をキチンと確保し配置できるのかがポイントです。
![160526-06](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/160526-06.jpg)
↑ 換気扇
![160526-12](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/160526-12.jpg)
↑ ここには、トイレ、手洗いなどがとりつきます。
![160526-09](http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/160526-09.jpg)
————————————————————————————
■ 小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」工事工程
工事工程09 <家具・サイン> (2015年5月末)
工事工程08 <福祉型設備> (2015年5月初)
工事工程07 <格子戸> (2015年4月末)
工事工程06 <器具取付工事> (2015年4月中)
工事工程05 <内装工事2> (2015年4月初)
工事工程04 <内装工事> (2015年3月末)
工事工程03 <格子戸枠・UB工事> (2015年3月末)
工事工程02 <配管・空調工事> (2015年3月中)
工事工程01 <墨出し> (2015年2月初)
■ コミュニティスペース「しかたの茶の間」工事工程
工事工程09 <照明・家具設置> (2016年2月初)
工事工程08 <可動式ベンチ製作> (2016年1月末)
工事工程07 <キッチン工事> (2016年1月末)
工事工程06 <カウンタ工事> (2016年1月中)
工事工程05 <床モルタル工事> (2015年12月末)
工事工程04 <ルーバー取付工事> (2015年12月中)
工事工程03 <アルミサッシ取付工事> (2015年12月初)
工事工程02 <照明用電気配管・排水管工事> (2015年11月末)
工事工程01 <壁モルタル塗り> (2015年11月末)
工事工程00 <工事前> (2015年10月)
————————————————————————————
■ UR四箇田団地
住所:福岡市早良区四箇田団地
完成:1977年(S52)~1984年(S59) 築32~39年
管理戸数:864戸/全55棟
http://www.ur-net.go.jp/kyuoki/fukuoka/90_097.html
■ 小規模多機能ホーム「なごみの家”しかた”」:UR四箇田団地-4棟1F-106
面積:93.13㎡
施主:NPO法人[なごみの家]
施工:有限会社 住宅・リフォーム・サービス 担当:佐藤さん
設計監理:nano Architects / 信濃設計研究所
■ コミュニティスペース「しかたの茶の間」:UR四箇田団地-4棟1F-105
面積:93.13㎡
施主:NPO法人[なごみの家]
施工:有限会社 住宅・リフォーム・サービス 担当:佐藤さん
設計監理:nano Architects / 信濃設計研究所
リノベーション, 介護 - No Comments »
タグ: なごみの家, リノベーション, 四箇田団地, 小規模多機能ホーム, 福岡市